2009年02月01日
2009年01月31日
暴風

午前中は青空が広がっていたけど、
いつの間にか曇り空、
風は強いけど、
気温はそんなに低くない、
なんだか変な1日でした。
夕方、雲の切れ間から夕陽が見えました。
明日はよい天気になりますように。
2009年01月26日
2009年01月25日
2009年01月25日
2009年01月24日
初雪・・・
じゃないとは思いますが、
昨日が暖かかっただけに、
今日の冷え込みは、
体にこたえますね。

黒い雲が近付いてきたなぁ、
と思ったら、風と一緒に雪が吹き付けてきて・・・。
こんな日は家の中で焼き芋でも食べながら、
映画でも見ましょうか。
昨日が暖かかっただけに、
今日の冷え込みは、
体にこたえますね。

黒い雲が近付いてきたなぁ、
と思ったら、風と一緒に雪が吹き付けてきて・・・。
こんな日は家の中で焼き芋でも食べながら、
映画でも見ましょうか。
2009年01月22日
検索の日々・・・
たとえばトイレットペーパーホルダー。
プラスチックのヤツじゃぁ味気ない。
木の製品も気になるけれど、

こんな感じも捨てがたい。
そんなこんなで毎日毎日、
検索の日々が続いてます。
プラスチックのヤツじゃぁ味気ない。
木の製品も気になるけれど、

こんな感じも捨てがたい。
そんなこんなで毎日毎日、
検索の日々が続いてます。
2009年01月20日
照明器具1

ロフトには、こんなダウンライトを付けようと思ってます。
ムシベールなので、虫が侵入しにくいと思いますが、
知り合いいわく、
虫が入るのがいやなら、ガラスが無い、
電球(蛍光灯)がむき出しのタイプにしたら、
と言われてしまいました。
た、たしかに

2009年01月19日
2009年01月18日
いつの間にか・・・
小鉄くんの散歩コースである
逢妻男川の桜の木が無くなってました。

何か理由があって、切られてしまったのだと思いますが、
いつの日か花見ができることを期待していたので、
ちょっぴり残念。
そんな散歩コースで、
こんな動物と遭遇しました。

草の陰になっているので、よーく見て探してくださいね
。
逢妻男川の桜の木が無くなってました。

何か理由があって、切られてしまったのだと思いますが、
いつの日か花見ができることを期待していたので、
ちょっぴり残念。
そんな散歩コースで、
こんな動物と遭遇しました。

草の陰になっているので、よーく見て探してくださいね

タグ :散歩
2009年01月17日
2009年01月16日
電気配線
電気の配線図を作成中。
ちなみに、電気のメーターはログの躯体には付けず、
敷地内のポールから地面の下を通って引き込みます。

しかし、配線図。
考えるのは結構大変
。
そんな、こんなで、今日も日が暮れます。

ちなみに、電気のメーターはログの躯体には付けず、
敷地内のポールから地面の下を通って引き込みます。

しかし、配線図。
考えるのは結構大変

そんな、こんなで、今日も日が暮れます。

2009年01月14日
2009年01月07日
自作・・・
パソコンの調子が悪くて、
フリーズしたり、エラーが発生したりするので、
新しく自作しました。
スペックは以下の通り、
コンセプトは『3年先でも現役』・・・、
とうとうWindows Vista環境へ移行することになりました。
CPU : Intel Core 2 Duo E8500
マザーボード : ASUS P5N7A-VM
グラフィックボード : GIGABYTE GV-N98XPZL-1GH
メモリ : UMAX DC DDR2 PC2-6400 2G×2
光学ドライブ : I.O DATA BRD-SH8B
HDD : Hitachi DP735050GLA360 500GB
マルチカードリーダー : OWLTECH FA406MX(B)
デジタルTVチューナー : I.O DATA GV-MVP/HS2
PCケース : Aopen G325
電源 : OWLTECH Seasonic SS-550HT
ディスプレイ : IIYAMA ProLite E2607WS-B

とりあえず、OSとドライバのインストールが終わったので、
これから、Officeやセキュリティソフトのインストールを、
ぼちぼちやっていく予定です。
完全復帰は、来月かな?
フリーズしたり、エラーが発生したりするので、
新しく自作しました。
スペックは以下の通り、
コンセプトは『3年先でも現役』・・・、
とうとうWindows Vista環境へ移行することになりました。
CPU : Intel Core 2 Duo E8500
マザーボード : ASUS P5N7A-VM
グラフィックボード : GIGABYTE GV-N98XPZL-1GH
メモリ : UMAX DC DDR2 PC2-6400 2G×2
光学ドライブ : I.O DATA BRD-SH8B
HDD : Hitachi DP735050GLA360 500GB
マルチカードリーダー : OWLTECH FA406MX(B)
デジタルTVチューナー : I.O DATA GV-MVP/HS2
PCケース : Aopen G325
電源 : OWLTECH Seasonic SS-550HT
ディスプレイ : IIYAMA ProLite E2607WS-B

とりあえず、OSとドライバのインストールが終わったので、
これから、Officeやセキュリティソフトのインストールを、
ぼちぼちやっていく予定です。
完全復帰は、来月かな?
タグ :自作PC
2009年01月07日
2009年01月02日
2008年12月28日
2008年12月27日
2008年12月27日
久しぶりに
投稿です。
ログハウスの方はあまり進展が・・・。

石垣用の石が移動したくらいで
。
1月初から、基礎工事と石垣工事が本格始動するはずです。
で、私は電気の配線を考え中。
これが結構難しい。
スイッチの位置、コンセントの数。
う~ん、悩みすぎて夜明けを迎えることも・・・。

それは無いか
。
ログハウスの方はあまり進展が・・・。

石垣用の石が移動したくらいで

1月初から、基礎工事と石垣工事が本格始動するはずです。
で、私は電気の配線を考え中。
これが結構難しい。
スイッチの位置、コンセントの数。
う~ん、悩みすぎて夜明けを迎えることも・・・。

それは無いか

タグ :ログハウス
2008年12月15日
ログレター フロム カナダ?

カナダでログの加工と仮組が始まりました。
カナダだけど、社長さんはドイツ人。
さて、社長はどいつ・・・


いやいや、楽しみに待っているので、
よろしくお願いします
